知らないこと、というのは幾らでもあるものだ。先日、二見くんと話していて90年代あたりの渋谷系、サバービア、フリーソウル、モンド(もとは米RE SERCH誌のインクレディブル・ストレンジ・ミュージック)とかの流行に関わっていた人達は実は微妙にリンクしておらず、それぞれ立ち位置も違っていた、ということを知った。てっきり同じような人達が仕掛けたものだとばかり思ってたのだが。同時期、汚泥の中でのたうち回っていた僕のような人にはどれもほとんど関わりのない世界だったがそれは、例えばレコ屋やラジオでどうも最近アル・クーパーのジョリーをよく聴くなあ、懐かしいな、なんで今頃リバイバルしてんのかな、程度の認識だったのだ。また、モダーンでは80年代から「ACID FOLK」という名称のエサ箱を作っていたのだが、当時カップルで入って来た女の子が「なにコレ、アシッドフォークって~アシッドジャズなら判るけど~」と爆笑しているのをきいても、こちらが「??」なのだった。
渋谷系という括りがある、と知ったのはモダーンの帰りに、後にフィルモアレコーズをやりはじめる平野くんに「友達のライブがあるのでいきませんか?」と誘われて原宿クロコダイルに行った時だった。フロアは似たような格好の若い男の子女の子で一杯(オシャレ、というのでもなく、一応アニベー着てるようだけどどこかあか抜けない)で80年代初頭に流行ったネオアコを弱々しくしたようなバンドが幾つか出ていた。「いま、若いコたちの間でオレンジジュースとかモノクローム・セットとか流行ってるんですよ」と言われて、なんで?10年前に流行ったやつでしょ?と思ったが、平野くんの友達の女の子のバンドでタンバリンを叩きながらジャンプしていたのが知り合いの荒川くんでますます訳が判らなくなった。
荒川くんはモダーンのお客で(大学生だった)、当時、ウチの店では何の価値も見いだしておらず、中古で入ると数百円で出していた80年代ネオアコやelレーベル系のレコードを「安いですね~渋谷あたりじゃ高いんですよコレ」などと言いながらよく買って行っていたが同時にザッパコレクターであり、マイナーサイケの再発LPなどにも手を出していた。
ある日、「僕らのレコードが出来たので置いてもらっていいですか?」とフェイヴァリット・マリンというバンドのシングル盤を店に持って来て、いいよと10枚預かったが聴いてみるとどう考えてもモダーンでは売れるような音ではなかった。一週間ほどして彼がまたやってきて「預かってもらったレコード、売れましたか?」というから「ごめん、まだ一枚も売れてないよ」「良かった~もう全部売り切れちゃったんですよ~返品いいですか?」と言われてまた仰天。いろいろきいてみて、そういうシーンがあって東京の音楽業界では注目されているのだという事をようやく理解出来た。彼が初期のフリッパーズギターのメンバーでそれ以降もそのシーンの周辺で活動している事も。
その後、モダーンを辞めたこともあって荒川くんとも疎遠になったが10年ぐらいしてまだ新宿にあった頃のリキッドルームでコーネリアスとゆら帝の対バンがあって、ポリスターのディレクターになっていた彼と再会した。
彼は「僕の事、覚えてますか?石原さんのバンド、今ドラマー探してるってウワサで聞いたんですけど、僕、やりたいんです、どうですか?」と言ってきた。僕は彼のドラムなど聴いた事も無いのに、たいして深くも考えず、「あっ、じゃあ今度やってみる?」と返答したのだが、おかげでその後何年か彼にとってはドラマーとして受難の時代が来る事になるとは露程も思ってなかっただろう。。。まったく趣味も音楽性も違う僕とどうして一緒にやりたいとおもったのかも判らないままだったし。
一緒にやりだしてから、彼の幼少時代の驚くべき(でもないか)芸能活動とか渋谷系ウラ話とかもさんざんきかされたのだがそれはここには書かないでおく。というか、書けない(笑)